翻訳と辞書
Words near each other
・ 造壁型
・ 造士館
・ 造大神宮役夫工米
・ 造宮卿
・ 造宮料物
・ 造宮省
・ 造宮職
・ 造家学会
・ 造寺司
・ 造山古墳
造山古墳 (安来市)
・ 造山古墳 (岡山市)
・ 造山活動
・ 造山運動
・ 造岩鉱物
・ 造巣
・ 造幣
・ 造幣博物館
・ 造幣寮
・ 造幣局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

造山古墳 (安来市) : ミニ英和和英辞書
造山古墳 (安来市)[つくりやまこふん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古墳 : [こふん]
 【名詞】 1. ancient (mound) tomb 
: [らい]
 【名詞】 1. since (last month) 2. for (10 days) 3. next (year) 
: [し]
  1. (n-suf) city 

造山古墳 (安来市) : ウィキペディア日本語版
造山古墳 (安来市)[つくりやまこふん]
造山古墳(つくりやまこふん)は島根県安来市にある著名な古墳群。市が古墳群を整備し現在は「古代出雲王陵の丘」という名の公園となっている。
==概要==
1号墳は一辺60メートルの古墳時代前期のもので、この時代のものとしては全国でも最大級の方墳である。昭和11年、13年(1936年1938年)に竪穴式石棺が次々と発見された。副葬品には三角縁神獣鏡方格規矩四神鏡、紡錘車型石製品、ガラス製管玉、鉄刀、鉄剣、刀子などが発掘された。
3号墳も古墳時代前期に作られた方墳で38×30メートルである。昭和40年(1965年)には竪穴式石室からは斜縁二神二獣鏡、碧玉製管玉、ガラス小玉、刀子、ヤリガンナが出土している。この他兵陵最高所には全長50メートルの前方後円墳(2号墳)や、小型古墳の4号墳があり、この2基は6世紀前半頃に築造されたものと考えられている。
近隣には、大成古墳もあり造山1号墳同様、古墳時代前期に築造、全国最大規模の方墳であり、石棺からは三角縁神獣鏡・素環頭大刀などが明治44年(1911年)に出土している。この素環頭大刀の復元を刀匠 河内国平が行ったがその現物は安来市立和鋼博物館に展示されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「造山古墳 (安来市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.